現在怒涛の生配信開催中!!

団体概要

OES production

eスポーツのさらなる活性化を図るため ”eスポーツビジネス” を中心に活動している学生団体です。
構成メンバーは岡山県の大学、専門学生が中心となって組織し、活動中。

現在は全国から構成員を募集し、学生だからこそ産まれるアイデアで、新たなビジネスモデルを提案していきます。

代表メッセージ

代表メッセージ

2020年6月に設立したOES productionは、学生が中心となって立ち上げたeスポーツビジネス団体です。

会社の立ち上げに踏み切ったのは、日本のeスポーツ界を変えたい、もっと良くしたいと思う気持ちから始まりました。

お世辞にも日本のeスポーツは世界的に見て普及が進んでいません。法律や大衆の持つマイナスイメージなどが障害として立ちふさがり、市場が思うように広がっていないのが現状です。

私たちは学生の行動力と発想力を武器に、日本eスポーツの未来を創り出します。


2020年吉日
OES production 代表  林 優太

事業紹介

eスポーツイベント事業

eスポーツを中心としたイベント企画・運営を中心に業務を行っています。メンバーのほとんどが過去にイベントや大会の運営実績があり、豊富な実務経験からスムーズかつ安定した運営を行います。また、オンライン、オフラインの両方に対応しており、要望に合わせた対応を行っております。

eスポーツイベント事業

eスポーツのさらなる活性化を図るため ”eスポーツビジネス” を中心に活動していく学生団体です。
構成メンバーは岡山県の大学、専門学生が中心となって組織し、活動中。
学生だからこそ産まれるアイデアで、新たなビジネスモデルを提案していきます。

Vtuber事業

OEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEF

Vtuber事業

OEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEFOEF

メンバー紹介

林 優太 (yuufoor)

岡山理科大学
OES production 代表
大学にてeスポーツサークルを創設後、eスポーツに可能性を感じ、ビジネスの領域に踏み込む決断をする。豊富なイベント企画・運営経験を持ち、機材、プログラミング関係の知識もあるため幅広い領域で作業をこなすOES productionの代表。最近10年飼い続けたカメに水槽の清掃中に逃げられるという失態を犯し、未だに立ち直れていない。
一言コメント:カメ吉戻ってこおおおおおおおおいい!!!

近藤 駿多 (シュンタソ)

岡山理科大学
副代表
ゲームはFPSを中心にプレイしてます。ゲームはランカーを目指して日々仲間と高めあっていました。今はプレイヤーではなく運営側に回ってそういった選手たちのサポートや可能性を引き出せる場を提供しいけたらいいなと思って活動しています。また、全世界プレイ人口5000万人のFPSゲームで上位2%にランクインした経験を持ち、ユニゾンエアー土生レーンで9位を取りました。

平田 大地 (楓)

岡山大学
会計・営業担当
バイト先のバーの常連さんから繋がり、何となく面白そうだったから所属することになった。
理系のくせにPC関連に非常に弱い。これから頑張る。
最近モンハンでミラを狩るためにミラ装備を作った順序が逆転してる人。
色々と大目に見て下さると助かります。よろしくお願いします。

青木 勇磨 (HARUMA)

専門学校岡山情報ビジネス学院
キズナアイからVtuberの沼に足を踏み入れた為に魂ごと沼の奥深くに沈められたため脱出不可能に至り、配信を見るだけでは収まらず個人Vtuberグループ創設し、「N3production」運営を行っている。Vtuberに可能性を感じ、運営を行いながら自分もVtuberになってVtuber業界を宣伝していこうと模索中。ゲームに関してはFPSが苦手でよく敵の物資になることが得意、いろんなゲームをやる。

大内 隆生 (田中ヤス)

元社会人
雑務
中学の同級生である林と一緒にゲームをしていた時にesportをビジネスにすると聞いて、面白そうなので所属することになった。
他のゲームもどのジャンルも好んでやるが腕前は…
最近はモンスターを狩るやつとか個性豊かなレジェンド達を使った3人1組のバトルロワイヤルゲームなどをやっていたりいなかったりする。
ネット関係激弱文系おじさんをどうか温かい目で見てやってください。

坂本 啓朗 (冷奴)

元岡山理科大学
オンライン担当
大学で林優太氏と関わってしまったが最後、彼のeスポーツサークルの活動の手伝いをしていたらなんだか巻き込まれた、こわいね。現在は岡山とは少し離れたところにいるのでオンラインでの活動がメイン。 最近はネットワーク系のお勉強を血反吐を吐きながらやっています、覚えることが…覚えることが多いっ…

今田 悠都 (吊人)

岡山科学技術専門学校
総務
2019年の学園祭でesports大会の運営を任された時の縁の縁でOESに所属。普段はOESのツイッターを管理している。
生まれ持った性格や長年のアルバイト経験によって人と話す事を得意としているが、予定が無い時は家でゲームをしているのでそもそも人と関わる機会があまりない。
最近の悩み:アルコール度数3%のチューハイ1缶すら飲み切れなかった事。

福原 淳史 (ファジー)

岡山理科大学 
企画・広報担当
学祭の実行委員してた→当時の仲間とe-Sportsサークルを作る→気付けば実行委員長になってて、学祭でe-Sportsのイベントしまくった→ユーホーからe-Sportsでビジネスするぞーと連絡きたので面白そうだったので参加した←今ここ
趣味はアニクラ、麻雀、玉を打つこと(何のかは秘密)、ロードバイク、遊戯王etc…
特技は月末に金欠になる事
よろしくね٩( ᐛ )و

伊達 勇輝 (輝こと)

岡山理科大学
雑務
学祭で林氏と司会ペアを組んで頑張ってた頃、林氏に誘われてe-sportsサークルの創設に一役買いました。
激動の日々でキツい時もあったけど今考えるととても充実した日々でした。
サークルもほぼ引退して活動を懐かしんでいた時に林氏が新たなチャレンジをしている姿を見て、是非自分も参加したいと思い今回OESに所属させて頂くことになりました。
Apexと音ゲーかじってます。

お気軽にお問い合わせください。000-000-0000

お問い合わせ
PAGE TOP
MENU